予約優先制

受付時間
9:30~
 12:30
14:00~
 16:00
- -

休診:木曜・日曜・祝日 / 火曜と土曜は午後休診

当院は、保険医療機関として厚生労働大臣の指定を受けており、厚生労働省の方針に従い、以下の施設基準を満たし届出を行っています。
正確で質の高い医療の提供に努めています。

医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算

マイナンバーカード(マイナ保険証)を利用し、受診歴や薬剤情報、特定健診情報などを確認・活用できる体制を整えています。

電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスにも順次対応し、医療DXを推進しています。

明細書発行体制等加算

診療費の内容がわかる明細書を無料で発行しています。

外来感染対策向上加算

発熱など感染症が疑われる方の診療を行っています。

感染拡大防止のため、マスク着用や手指消毒にご協力をお願いします。

外来感染対策への取り組み

当院では、すべての患者様に安心して受診いただけるよう、感染防止対策を徹底しています。
その一環として、外来感染対策向上加算の対象となる施設基準の届け出を行っております。患者様やご家族、職員、そして地域の皆さまを感染症の危険から守るため、下記の取り組みを行っています。

主な取り組み内容

  • 感染防止対策の実施
    院内感染管理者のもと、『院内感染対策指針』『感染対策マニュアル』に基づき、職員の手洗い・消毒・標準予防策を徹底しています。定期的な巡回により、院内の感染防止状況を確認しています。
  • 発熱患者への対応
    発熱や感染症を疑う症状のある方は、一般診療の方と空間を分けたスペースで診療を行っています。
  • 感染症流行時の体制
    新興感染症の発生時などには、都道府県の要請を受けて発熱患者の外来診療を実施できる体制を整えています(自治体HPに公開)。
  • 第二種協定指定医療機関
    当院は、感染症法に基づく第二種協定指定医療機関に指定されています。
  • 職員研修の実施
    感染防止の基本的な考え方や最新知識の習得を目的に、年2回の研修会を実施しています。
  • 抗菌薬の適正使用
    厚生労働省『抗微生物薬適正使用の手引き』に基づき、適切な抗菌薬の選択・投与を徹底しています。
  • 基幹病院との連携
    感染対策に関して、地域の基幹病院から定期的な情報提供や助言を受け、院内の感染対策向上に努めています。

禁煙治療(ニコチン依存症管理料)

保険診療による禁煙治療(禁煙外来)を行っています。ご希望の方はご相談ください。

一般名処方加算

医薬品の供給状況に応じて一般名(成分名)による処方を行う場合があります。

後発医薬品(ジェネリック医薬品)を含め、安定した薬剤供給に努めています。

予約・問診システムについて

待ち時間の短縮と、より正確で質の高い医療提供のため、予約・Web問診システムを導入しています。

診療内容や混雑状況、緊急対応により、順番が前後する場合があります。

呼び出しは基本的に番号で行いますが、状況によりお名前でお呼びすることもございます。

個人情報の取扱い

当院では、個人情報保護法に基づき、患者さまの情報を適切に管理しています。

医療安全・感染防止への取組

職員研修や院内点検を実施し、医療事故や感染の予防に努めています。

地域医療機関とも連携し、安全で清潔な医療環境を維持しています。

暴言・暴力などへの対応

暴言・暴力・威嚇・ハラスメントなどの行為は一切容認しません。

これらの行為があった場合は診療をお断りすることがあります。

北鎌倉かみじょう内科 院長